国吉ちくば保育園

MENU

ダウンロード

国吉ふれあいホームに参加しました。

2025/04/24

今日はJA里山支店での国吉ふれあいホームに参加しました。会場が見えてくると子どもたちもドキドキ!
でも表情からは楽しみな様子が伝わってきました♪
この日のためにたくさん練習してきたこともあり
とっても上手に披露できました☆
ピアニカ、歌、踊りなど盛りだくさん。
たくさんの拍手も嬉しかったね!
楽しく参加することができました。

こいのぼりくぐりをしたよ!

2025/04/23

今日は、大きなこいのぼりで遊びました。こいのぼりくぐりでは、元気にすくすく育つようにと願いを込めて順番にくぐりました。大きなこいのぼりに、少し怖がる子もいましたが、近くに行ってお友達がくぐる様子をみていましたよ!
お部屋では、4種類の大きさのこいのぼりで遊びました。風になびくこいのぼりのように、高く上に持って走る姿が可愛らしかったです♡

すこやかに…

2025/04/23

春うららないい天気。

こいのぼりも元気よく泳いでいます。


保育園の子どもたちもこいのぼりの様に


元気に、すこやかに伸びのびと大きく育ってね。

屋根より高いこいのぼり

2025/04/18

こいのぼりの掲揚をしました。強い風が吹いていましたが、子どもたちが「がんばれ~!」と応援してくれたおかげで、なんとか屋根より高く揚げることができました!
子ども達は、青空の下元気に泳ぐこいのぼりと

同じくらい元気に走ったり!
ブランコに乗ったり!
うんていしたり!

園庭は子ども達の笑顔でいっぱいになりました♪

園庭の春

2025/04/07

青バッチ(年長児)さんが、黄バッチ(年中児)の時に植えてくれたチューリップの球根。少しずつ色づき始めています。『わたしたちが植えたチューリップもう少しで咲きそうやよ』と嬉しそうに教えにきてくれます。そんな青バッチさんも笑顔のお花が咲いています。他にも、さくら・パンジー・ビオラ・ヒメオドリコソウ・オオイヌノフグリ・シロツメクサなどが見られます。保育園の園庭には春がいっぱい♪

卒園式がありました。

2025/03/22

3月20日(祝)に卒園式を行いました。

14名の青バッチさん(年長児)が、園長から卒園証書をいただく時の表情や姿はとても立派で輝いて見えました。

本番が1番カッコイイ!さすがです!

嬉しくて、さみしくて先生たちは涙をこらえきれませんでした。

たくさんの思い出をありがとう。

4月からはピカピカの1年生。今からランドセル姿が楽しみです。

春はすぐそこまで

2025/03/07

今日はあたたかい日になりましたね。保育園の園庭にも春のきざしがみえました。
黄バッチさん(年中児)が植えてくれたチューリップの芽が沢山出てきました。
そして、ふきのとうも顔をだしています。


春が待ち遠しいですね。

今日は雪遊び日和でした。

2025/02/25

とてもいい天気だったので、子どもたちは雪遊びを満喫したようですね♪楽しんだ痕跡が足跡として残っていました☆

雪遊びをしました☆

2025/02/18

園庭にたくさん雪が積もり、待ちに待った雪遊びができました。

楽しみにしていたぱんだ組のみんなは雪の上に寝たり、雪だるまを作ったり、かまくらを作ったりと、思い思いに楽しんでいました。

大掃除をしました。

2024/12/27

今日は、ほとんどの子が年内最後の登園日。

ぱんだ組の子ども達は、自分が普段使っているロッカーや保育室、玄関の靴箱などを大掃除。

玄関では靴を全部出して、自分の靴箱を拭き終わると、うさぎ組さんや先生たちの靴箱もキレイに拭いてくれました。おかげで気持ちよく新年を迎えられます。ありがとう。

保護者のみなさま、本年もたくさんのご協力をいただきありがとうございました。どうぞよいお年をお迎えください。

新年に元気に登園してくれるのを楽しみに待っています。

保育園にサンタさんがやってきてくれたよ♪

2024/12/24

今日は、クリスマス会がありました。

青バッチ(年長児)さんが、保育園を代表してサンタさんにお手紙を(クリスマス会への招待状)書いてくれていたおかげで、鈴の音とともにサンタさんがやってきてくれました♪「サンタさんや!」「手紙 届いたんや」と大喜びの子ども達。

一人一人にプレゼントをいただく時には…

うさぎ組の小さいお友だちは先生と一緒にいただいたり、ドキドキするけどプレゼントは気になるのでサンタさんとの距離を保ちながらいただいたりする姿が見られました。

ぱんだ組さんになると、じっとサンタさんのお顔を見ながら「ありがとう」とお礼を言えました。

黄バッチ(年中児)青バッチ(年長児)さんの中には「Thank you♪」と英語教室の成果を発揮してお礼を伝えるお友だちもいましたよ。先生たちの出し物(ハンドベルなど)やフォークダンス、ゲームもして楽しい時間を過ごしました。

そして、午後からは学童サンタさんが来てくれて、プレゼントをもらいました!

盛りだくさんのクリスマスイブになりましたね。

夜にはみんなのお家にサンタさんがきてくれるのかな?子ども達からお話を聞くのが楽しみです。

吹奏楽の演奏会がありました♪

2024/12/18

今日は、「なんと!吹奏楽団」のみなさんに来ていただき、里山交流センターで演奏会がありました。

クラリネット・トランペット・ドラム・ホルン・チューバ・ユーフォニアム・パーカッションと、初めて見る楽器もあり、子ども達も興味津々。

・ジャンボリーミッキー

・クリスマスソングメドレー

・楽器紹介

・手遊びうたメドレー

・からだダンダン

と様々な曲の演奏を聞きました。

手拍子をしたり、歌ったり、体を動かしたりして、楽しい時間を過ごしました。

本物の音や楽器に触れたことで、「あんな人になりたい」と夢がふくらんだ子もいましたよ♪

ぱんだ組さんはカッパを着て歩いたことも楽しかったようです。

 

生活発表会がありました。

2024/11/30

今日は、生活発表会がありました。

雨が降り肌寒い日になりましたが、途中から青空がみられ大きな虹も顔を出し、子どもたちを応援してくれているようでした。

今日まで、合奏、歌、ピアニカ、踊り、竹太鼓、劇と様々なことに取り組んできた子ども達。「ドキドキする~」「緊張してきた!」「大丈夫かな」という声が本番直前にも聞かれましたが、一人一人がこれまでの成果を存分に発揮できたと思います。そんなキラキラ輝く姿に目頭が熱くなりなりました!

そして緊張しながらも頑張った子ども達に、保護者のみなさんから大きな拍手をいただいたことは、自信につながったと思います。ありがとうございました。 これからも子ども達と様々な経験を重ね、一人一人が輝けるよう日々を過ごしていきたいと思います。

 

さつまいもを掘りました

2024/10/24

今日は、青バッチさん(年長児)が5月に苗を植えた、さつまいもを園の畑で掘りました。

しりもちをつきながらも、力をこめてツルを引っ張ったり、見えてきたさつまいもの周りを手で掘ったり…を繰り返して収穫しました。

「大きいの見えてきた!」「ぜんぜん動かん!」「虫おった!」「さつまいも掘ったあとの穴!大っきい!」と、14人14色の反応が見られ、楽しく収穫できました。苦戦しているお友だちを手伝う姿もありましたよ。自分で掘ったさつまいもはすぐにビニール袋に入れて「ママよろこぶわ♪」とビニール袋の中を覗き込んでにんまり。笑顔いっぱいの活動になりました。

りんごパトロール隊出発式に行ってきました!

2024/10/18

青バッジさんは、国吉りんごのりんごパトロール隊として出発式に参加してきました。りんごパトロールに任命された青バッジさんは、お面と旗を持って出発の挨拶をしました。
「くによしりんごをみんなでまもるぞ!」「おー!!」
と元気に声を出して、りんご畑にポスターをはったり、近隣の事業所にチラシを配りに行ったりしました。
おまわりさんから、りんごとぬりえのお土産をもらいました。
最後に、りんごの仕分け作業の様子を見せてもらい興味津々な様子でした☆

国吉義務教育学校に行ってきました!

2024/10/16

今日青バッジさんは、国吉義務教育学校の学習発表会予行演習を観てきました。1年生や2年生のお兄ちゃん、お姉ちゃん達が一生懸命に発表をする姿をじっと真剣な顔でみていた青バッジさんでした。

赤バッチバーガー、開店!

2024/10/07

最近ハンバーガー屋さんごっこを楽しんでいる赤バッチ(年少児)さん。

かねてからの希望で、今日はもも(2歳児)さんを招待してお店を開きました!

「ももさん来るの楽しみ~」「ももさんの椅子何個持ってこればいい?」と気合十分な様子で開店準備をしていました。

いざももさんが来店すると少し恥ずかしそうにする姿も見られましたが、「いらっしゃいませ」「ポテトどうぞ」と優しく声をかけてあげていましたよ。

ももさんが喜んでいる姿を見て、嬉しそうな表情を浮かべていました(^^)

また遊びに来てね!

 

赤バッチさんと遊んだよ(2歳児もも)

2024/10/07

 赤バッチさんが「ハンバーガー屋さんをするから、遊びにきてね!」と招待してくれました。一人一人にカバンとチケットをもらい「早くいきたい!」とワクワクして行きました。

チケットメニューは、ハンバーガーと、ポテト、ジュースです。
‟どれにしようかな”と迷いながら、赤バッチのお友達にチケットを渡したり、小さな声で「ください」と言ったりして、ちょっぴりドキドキ・・。でも大きなハンバーガーをもらうとニコニコ笑顔で嬉しそうでした。
「ポテトおいしいね」「これ、りんごジュース」と会話も楽しんでいましたよ。

赤バッチさんがコックさんの帽子をかぶって、トングを上手に使っている姿にも憧れのまなざしで見ていました!

里芋堀りに行ってきました!

2024/10/03

地域の里芋農園をしている方の畑に里芋堀りをしてきました。大きな葉や茎、親芋に子芋がたくさんついた里芋を初めて見てみんなびっくり!
保育教諭や里芋農園の方に手伝っていただいて大きな根っこを掘り起こし、親芋から里芋をみんなで協力して収穫しました。
収穫した芋と大きな葉をおみやげに楽しく歩いて帰った青バッジさんでした。

セーフティーリーダーさんの交通安全指導がありました!

2024/09/05

今日はセーフティーリーダーさんによる交通安全指導がありました。紙芝居や保育園の駐車場の写真を見ながら、どこが危険な場所かを考えたり道路を歩く際のお約束を確認したりしました。
お話を聞いた後は、実際に横断歩道を渡る練習をしました。手をあげて「みーぎ!ひだり!」と車が来ないか確認をして横断歩道を渡ります。安全に横断歩道を渡った先には標識パズルがあり、友達と協力して標識のパズルを完成させていました。
楽しく交通安全のルールを学ぶことができました!