- 4月
- 入園式・保護者総会・保育参観
- 5月
- 運動機能測定・親子遠足(3年に1回)
- 6月
- 健康診断(内科・歯科)・災害時引き渡し訓練
- 7月・8月
- 体験保育・夏まつり
- 9月
- 運動会・ミニ劇場(保護者会主催)
- 10月
- 運動機能測定・自衛消防訓練・健康診断(内科・歯科)
- 11月
- りんご狩り(3年に1回 親子)
- 12月
- 生活発表会・クリスマス会
- 1月
- 新年お楽しみ週間・お茶会(年長児)
- 2月
- 豆まき
- 3月
- ひなまつり会・お別れ週間・卒園式
-
毎年恒例の田植えや夏野菜、じゃがいも・里芋など
いろいろなお野菜を植えています。
毎日の水やりなどのお世話をしながら野菜の成長を
感じています。 どんどん大きくなる夏野菜を子どもたちが
収穫しています。
採れたてのお野菜を給食でもいただいています。
毎年梅干しづくりにも挑戦しています。秋の初めに冬野菜の種を撒きます。
稲刈りや脱穀、みんなの田んぼで採れたお米と
夏につけた梅干しを収穫祭でいただきます。
りんごの収穫にも出かけますよ。大根やかぶらがおおきくなったら子どもたちで
収穫します。たくさんとれた時には、
乾燥して切干大根にすることもありますよ。
七草がゆやふろふき大根など給食でいただきます。